3/2(日)「着物でお出かけ」第5回目黒雅叙園百段階段 開催報告



3月2日着物でお出かけ百段階段は総勢15名の参加となりました。
今回のお出かけスポットは、目黒雅叙園の百段階段。着物が映えるスポットとしても有名です。が、その前に腹ごなし、との運営の皆様のご配慮で、イタリアンレストランに集合し、ランチを食べつつおしゃべりをしてから百段階段での見学となりました。ボリュームたっぷりのランチコースでしっかりエネルギーを蓄えて、また、着物談義も含めた楽しい会話で打ち解けた後に目黒雅叙園へ移動となりました。
実は、レストランに集まったときには、何やら不穏な雰囲気が。百段階段で開催中の企画展「ミニチュア×百段階段 ~文化財に広がるちいさな世界~」は入場2時間待ちの状態とのこと。ただ、このあたりも運営の皆様が上手くアレンジしてくださって、実際にはそれほど待つこと無く入場することができました。
百段階段は、ケヤキの板材で作られた階段と階段沿いに作られた七つのお部屋からなります。お部屋は、それぞれのテーマに沿って、柱、壁、ふすま、天井など至るところに装飾が施されていて、ため息ものの豪華さです。参加者の方から以前は宴会場として使っていたとのお話を伺い、さぞ華やいだ雰囲気だったろうと想像したのでした。
そして、ゴージャスな装飾に彩られたお部屋に様々広がるミニチュアの世界。1cmほどの大きさの箱に詰められた切り子のグラスや閉店後の夜の雰囲気が漂うミニチュアの金魚ショップ(しかも金魚が泳いでいる様子や水槽の水草も見事に再現されています)、豪華なお雛様のたくさんのお道具もすべてミニサイズで、アーティスト・職人の方の匠の技に驚かされました。
当日は桜の花もほころびそうな暖かな陽気で、最高のお出かけ日和。参加者の皆様の大人の魅力に溢れた着物コーディネートも素敵で、弾んだ会話も刺激となり、「着物でお出かけ」企画、また参加させていただきたいと思いました。企画・運営の皆様、ありがとうございました。
(生田ちさと)